第1条 (本規約の目的および適用範囲)
- 本規約は、株式会社クロスリスティング(以下「当社」という。)が運営管理するウェブサイト「MindPick」(以下「本サイト」という。)で提供するデジタルマーケティング支援サービス(以下「本サービス」という。)を利用するにあたり、ユーザーが従うべき利用の条件を定めるものである。
- 当社が本サービスの円滑な運用を図るために個別に作成するガイドラインその他の規約(以下「個別規約」という。)は、本規約と一体のものとして1つの規約を構成する。ただし、個別規約に定める事項と本規約に定める事項が矛盾抵触する場合には、個別規約の規定が本規約に優先する。
- ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、本規約に同意するものとする。
第2条 (ユーザー登録)
- 「ユーザー」とは、本規約に同意の上、当社所定の手続に従ってユーザー登録を行った者をいう。また、ユーザーは、タグ機能オプションを有するユーザー(以下、「タグ利用ユーザー」という。)を含む、全ての登録者を示すものとする。
- 当社は、ユーザー登録を希望する者(以下「登録希望者」という。)に対し、当社所定の手続に従い、本サービスを利用するために必要なIDおよびパスワード等(以下「アカウント」という。)を付与するものとする。
- 当社は、登録希望者が次の各号のいずれかに該当する場合には、登録希望者のユーザー登録を認めないことができるものとする。
(1) 登録希望者が実在しない場合
(2) 登録希望者が過去に本サービスのアカウントを停止された者である場合
(3) ユーザー登録情報に虚偽がある場合
(4) その他当社が不適当と判断する場合
- ユーザーは、ユーザー登録事項に変更があった場合には、速やかに当社に届け出なければならない。かかる届け出がなかったことによってユーザーに生じた損害については、当社は一切責任を負わないものとする。
第3条 (本サービスの提供)
- 当社は、ユーザーに対し、本規約に定めるところに従い、本サービスを提供する。
- 本サービスでは、タグ設置を伴う機能を有しており、本サービスを利用するタグ利用ユーザーが設置するタグ(以下、「対象タグ」という。)を提供する。
第4条(クッキーの利用)
- 本サービスは、ユーザーの管理するウェブサイトにアクセスした端末を一意に識別する目的でクッキーを設定することがある。
- 当社が収集するアクセスデータは、以下のものとする。(1) クッキーID(当該ウェブサイトによるクッキー送信の度に付される符号)(2) インターネット利用者がコンピュータ(ブラウザ)により訪問したウェブサイトのページのURLおよび行動の履歴に関する情報
(3) インターネット利用者のIPアドレス
(4) インターネット利用者のユーザーエージェント情報
(5) その他、インターネット利用者がウェブサイトへ訪問した日時情報等
- 当社が取得する情報は、ブラウザ単位の識別だけを行うものであり、個人の特定は行わないものとする
第5条(IDおよびパスワードの管理)
- ユーザーは、当社から交付を受けたIDとパスワードを、自己若しくは、自己の従業員(以下「従業員等」という。)にのみ利用させるものとし、第三者に貸与、譲渡し、または自己若しくは第三者のために担保に供してはならない。
- ユーザーは、ユーザーの責任において、当社から交付されたIDとパスワードを、冒用、盗用その他の不正利用がなされないように厳重に管理するものとする。
- ユーザーのIDとパスワードを利用してなされた行為については、現実にユーザー自身の行為であるか否かを問わず、ユーザーの行為とみなすものとし、それによってユーザーまたは第三者に生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとする。
- ユーザーは、IDまたはパスワードが第三者に使用されている疑いがある場合には、直ちに当社にその旨を連絡するとともに、当社の指示がある場合にはそれに従うものとする。
- ユーザーのIDとパスワードが第三者に不正に利用されたことにより当社に損害が生じた場合には、当社はユーザーに対し、その損害の賠償を請求することができるものとする。
第6条 (権利の帰属)
- 本サイトの著作権その他一切の権利は、当社に帰属する。
第7条 (利用料金等)
- 本サービスの初期登録料金、利用料金およびオプションサービス利用料金(以下「利用料金等」という。)は、本サイトで定める料金の金額もしくは当社とユーザーが合意した別途定める料金の金額とする。
- ユーザーは、当社の解約又は解除により利用契約が終了した場合、その他いかなる場合であっても、当社に対し本サービスに係る利用料金等全額の支払義務を負うものとし、当社は受領した利用料金等の返金を行なわないものとする。
- 当社は、経済事情の変動または本サービスの業務内容の変更、拡張等によって利用料金等を変更する必要が生じた場合には、サービス料金を改定することができるものとする。この場合、第15条及び第25条の規定を準用するものとする。
- 前項による利用料金等の変更につきユーザーに損害が発生したとしても、当社は一切責任を負わないものとする。
第8条 (利用料金等の支払手続)
- ユーザーは、当社または当社が指定する者からの利用料金等の請求に基づき、当該利用料金等を当社に対して当社の規定する方法で支払うものとする。利用料金等の請求を受けたユーザーは、請求書に指定する支払期限までにその利用料金等を支払うものとする。
- 利用料金等の支払い方法は、当社が予め認めたクレジットカードによる決済または銀行振込、その他当社が別途指定する方法に限られる。
- 利用料金等を銀行振込で支払う際に発生する振り込み手数料はユーザーの負担とする。
- 利用料金等の支払いについて、収納を委託した第三者の代金決済サービス等をユーザーが利用する場合には、ユーザーは、当該第三者の定める所定の利用規約、ガイドライン等に同意するものとする。
- 本サービスの支払いに関し、当社は、領収書を発行せず、金融機関で発行される指定口座への振込依頼書の記録またはクレジットカード会社から発行される利用明細をもって領収書の発行に代えるものとする。
- 利用料金等は、本サービスの提供を中断又は停止した月も発生し、提供停止日が暦月の途中である場合でも、日割りによる減額、返金等は一切行わない。但し、サービスの中断又は停止が営業日20日以上を属する月の場合はこの限りではない。
第9条 (遅延損害金)
- ユーザーは、利用料金等の支払を遅延した場合、支払期限の翌日から完済に至るまで、年14.6%の遅延損害金を当社または当社が指定する者に支払うものとする。
第10条 (禁止事項)
ユーザーは、本サービスおよび対象タグを利用するにあたり、次の各号のいずれかに該当する行為をしてはならない。
(1) 第三者にユーザーの名義を利用させること
(2) 当社が交付したIDとパスワード及び対象タグを第三者の利用に供し、または本サービスの目的以外に利用すること
(3) 当社の指定する方法以外で対象タグ等を利用すること
(4) 本サイトに本サービスおよび対象タグ等の正当な利用目的以外の目的でアクセスすること
(5) 他のユーザーその他の第三者または当社に不利益または損害を与えること
(6) 当社および他のユーザーの本サービスの利用を妨げること(対象タグ等の変更、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル、動作を阻害する装置の使用、技術をコピーするための行為等を含む)
(7) 手動又は自動化されたソフトウェア、デバイス、スクリプトロボット、その他の手段やプロセスを使用してサービス又はその他の関連する一切のデータ又は情報を「スクレイプ」、「クロール」、「スパイダー」すること
(8) 本サービスの運営を妨げること
(9) 対象タグ等を通じて個人を特定できる情報その他当社が指定する情報を当社に預託すること
(10) 当社および/または本サービスの信用を毀損すること
(11) 本サービスまたは対象タグ等に付された著作権表示その他当社が指定する表示を削除、変更すること
(12) コンピュータウィルスなどの有害なプログラム、電子メール等の送信や書き込み、またはその虞のある行為
(13) 当社または第三者の著作権、商法権、意匠権、特許権などの知的財産権を侵害する行為、またはそのおそれがある行為
(14) 第三者を誹謗または中傷し、その他名誉を侵害し、そのおそれがある行為
(15) 第三者の財産権、プライバシー権、肖像権(パブリシティ権を含む。)人格権その他の権利・利益を侵害し、そのおそれがある行為公序良俗に反する行為
(16) 公序良俗に反する行為
(17) 法令に違反し、または違反するおそれのある行為
(18) 反社会的勢力に直接・間接に利益を提供する行為
(19) 本規約に違反する行為
(20) その他、当社が不適当と判断する行為
第11条 (解除)
- ユーザーが次の各号のいずれかに該当したときには、当社は何らの通知・催告を要せずに直ちに本規約の全部または一部を解除できるものとする。
(1) 本規約に違反し、当社が相当の期間を定めて催告を受けたにもかかわらず、その期間内に是正しないとき
(2) 支払停止もしくは支払不能となり、または手形もしくは小切手が不渡りになったとき
(3) 差押え、仮差押えもしくは競売の申立てがあったとき、または租税滞納処分をうけたとき
(4) 信用資力の著しい低下があったとき、またはこれに影響を及ぼす営業上の重要な変更があったとき
(5) 破産手続開始、特別清算開始、会社更正手続開始、民事再生手続開始若しくは特定調停その他類似の倒産手続開始の申立てがあったとき、または清算に入ったとき
(6) 信用状態が著しく悪化したとき
(7) 解散または営業の全部もしくは重要な一部を第三者に譲渡もしくは分割しようとしたとき
(8) 本規約の履行を著しく困難にする重大な事項が生じたとき
(9) ユーザー登録情報が虚偽であった場合
(10) 当社に対する信用毀損その他の背信的行為があったとき
(11) 当社がユーザーに対して、取引内容、債務残高等についてユーザーの署名(または記名捺印)のある書面による確認または返信を要求し、かつ、ユーザーが10営業日以内にかかる確認または返信をしなかった場合
(12) 本サービス利用規約を継続しがたい重大な事由が発生した場合
(13) その他、本サイトの運営上支障があると当社が判断した場合
- ユーザーは、前項各号のいずれかに該当したときは、本規約に基づく債務について当然に期限の利益を失い当社に対して負担する一切の債務をただちに弁済するものとする。
第12条 (本サービスの中断)
- 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、本サービスの提供を一時的に中断することができる。
(1) 当社が提供する設備の保守上、または工事上必要がある場合
(2) 当社が提供する設備の故障等やむを得ない事由がある場合
(3) 第一種電気通信事業者が電気通信サービスの提供を中断することにより本サービスの提供を行うことが困難になった場合
(4) 停電、火災、ストライキ、労働争議、またはその他の産業妨害、自然災害、不可避的な事故、法規制、行政指導、行政処分、裁判所の命令、内乱、暴動、疫病その他の当社の支配を超える原因により本サービスの提供を行うことが困難になった場合
(5) その他当社が必要と判断する場合
- 当社は、前項第1号の規定により本サービスの提供を中断しようとするときは、事前にその旨を当社の定める方法でユーザーに通知する。ただし、緊急やむを得ない場合は、事後速やかに通知する。
- 当社は、ユーザーに対し、第1項による本サービスの中断または対象タグ等の変更の結果、ユーザーに損害が発生した場合に関して一切責任を負わないものとする。
第13条 (アカウントの停止)
- 当社は、ユーザーが次の各号のいずれかに該当する場合、ユーザーに対してアカウントを停止することができる。
(1) 本規約に違反した場合
(2) ユーザーが本規約または当社との間に広告取引基本契約等がある場合において、当該契約に基づく広告取引手数料または広告素材の購入代金の支払義務を怠った場合
(3) 本サービスを違法または公序良俗に反する態様で利用した場合
(4) ユーザー登録に当たって虚偽の事実を記載したことが判明した場合
(5) 前各号のほか、当社の業務の遂行または運営管理者が提供する設備に支障をきたし、またはきたすおそれのある行為をした場合
(6) ユーザーが、反社会的勢力の構成員(過去に構成員であった方を含む)およびその関係者である場合
- 当社は、前項の規定によりアカウントを停止する場合は、あらかじめその理由ならびに提供を停止する日および期間を当社の定める方法でユーザーに通知する。ただし、緊急やむを得ない場合は、停止の事後速やかに通知する。
第14条(解約)
- ユーザーは、本サービスの終了を希望する場合、当社が指定する方法で解約手続きを行うものとする。
- ユーザーは、本サービスの終了をする場合、当社が指定する方法で解約手続きを完了した日付をもって解約するものとする。
- 当社は、ユーザーが当社の指定する方法での解約手続きを怠った又は失念したことにより不利益を被ったとしても、一切責任を負わないものとする。
- 本サービスのユーザーのIDおよびパスワード、その他ユーザーが保存したデータ等は、解約手続きが完了した時点ですべて喪失するものとする。
- 特段の事由がない限り、本契約が終了した場合、タグ利用ユーザーは速やかに当該ウェブサイトから対象タグ等を削除するもとする。対象タグ等の削除にあたり、当社から別に指示がある場合には、これに従うものとする。
第15条 (本サービス内容の変更)
- 当社は、本規約に別途定める場合を除き、ユーザーの事前の承諾を得ることなく、本サービスの内容を変更することができるものとする。
- 対象タグ等の設置のやり直しを含め、本サービスのバージョンアップに伴う対応および当該対応に、要する費用は、ユーザーの責任および負担とする。
第16条 (本サービスの廃止)
- 当社は、都合により、本サービスの一部または全部を廃止することができる。
- 当社は、本サービスを廃止しようとするときは、ユーザーに対し、廃止する日の1か月前までに当社が定める方法により、その旨を通知する。
- 当社は、本サービスの全部を廃止する場合、各ユーザーとの本規約を解除することができる。本サービス廃止の場合、当社は、一切の責任および義務を免除されるものとする。
第17条 (通知等)
- 当社からユーザーに対する通知は、本規約に別段の定めがある場合を除き、本サイト上での表示またはユーザー登録されている電子メールアドレスに送信する方法により行われるものとする。ただし、通信障害等やむを得ない場合には、当社が適切と判断する方法により行うものとする。当社からユーザー宛ての電子メールによる通知は、ユーザーの利用するメール・サーバーへの到達時点をもって、ユーザーに到達したものとみなす。
- ユーザーから当社に対する通知は、本規約に別段の定めがある場合を除き、本サイト上で指定する当社の電子メールアドレスへの電子メール送信により行うものとする。ただし、通信障害等やむを得ない場合には、本サイト上で指定する当社の住所に配達証明付書留郵便を送付することにより行うものとする。ユーザーから当社への電子メールによる通知は、当社のサーバーへの到達時点をもって、到達したものとみなす。
- 当社とユーザーとの間の通知が本サイト上での表示または電子メールで行われた場合、ユーザーは、通知の有無、発信者、到達の事実、到達時点および内容について、当社のサーバー上に記録されたログをもって、裁判上・裁判外を問わず、最終的かつ確定的な証拠とすることに同意する。ユーザーは、ユーザー登録されている電子メールアドレスを発信元とする電子メールについては、ユーザーがその真正な作成者であるものとみなす。
第18条 (権利義務等の譲渡禁止)
- ユーザーは、本規約に基づく契約上の地位または権利義務の全部若しくは一部を、当社の事前の書面による同意なく第三者に譲渡し、または担保に供することはできないものとする。
第19条 (契約期間)
- 当社が提供する本サービスの契約の単位は、1ヶ月単位となり、月の一日から月末までを 1 ヶ月の単位とする。利用期間および契約期間を定める場合は、当社とユーザーが合意した別途定めた期間とする。
- 前項の期間満了の3日前までに、当社所定の方法により、当社またはユーザーによる更新しない旨の意思表示がない場合、利用契約の期間は当初の利用契約の契約期間と同期間延長されるものとし、その後も同様とする。
- 第5条1項、3項及び5項、第6条、第8条、第9条、第10条、第14条、第16条3項、第18条から第21条、第24条、第27条、第29条及び第30条までの規定は、本規約の終了後も有効に存続する。
第20条 (免責)
- 当社は、本サービスの利用を通じて、ユーザーと第三者との間で紛争について、一切の責任を負わないものとする。
- 当社は、ユーザー自身が入力したか否かを問わず、当社がユーザーのID・パスワードの一致を確認して行った一切の行為について、一切責任を負わないものとする。
- 当社は、本サービスによって提供するデータおよびソフトウェア等について、プログラミング上の誤りその他の瑕疵のないこと、特定の目的に適合すること、ユーザーその他の第三者に損害を与えないこと、ならびに使用結果に関する完全性、的確性、正確性、有用性および適法性について一切保証しない。
- 当社は、通信回線(インターネット回線、電話回線、当社またはユーザーの社内ネットワーク・LANを含む。)、通信機器、またはコンピュータ・システム(ハードウェア、およびOS、ミドル・ウェア、ブラウザ、電子メールを含むソフトウェア)等の障害、瑕疵または第三者による妨害、侵入、または情報改変等によって生じた本システムの稼動障害、稼動処理の遅延、伝達遅延、稼動不能、誤動作その他一切の不具合について、一切責任を負わないものとする。
- ユーザーが本サービスを用いて分析、作成、掲載、開示、提供、送付または送信・発信したコンテンツ等の内容および質にならびにこれに起因して生じた紛争ないし訴訟問題ついて一切責任を負わないものとする。
- 当社は、本サービスを通じて発生するユーザーのデータ等の保管義務を負わないものとする。ユーザーは、発生した過去のデータ等を利用することができない場合があることを予め了承するものとし、過去のデータ等を利用することができない場合について、当社は一切責任を負わないものとする。
- 当社は、本サービスの品質、性能について一切保証しない。
- 当社は、当社が推奨する本サービスの利用環境以外の環境で生じた不具合について、一切責任を負わないものとする。
- 当社は、本サービスの中断及び停止、アカウントの停止、本サービス廃止によりユーザーに生じた損害について一切責任を負わないものとする。
- 当社がユーザーに対して負担するべき損害賠償の範囲は、現実に被った直接かつ通常の損害に限られるものとし、本サービスの利用料金の1ヶ月分に相当する金額を限度とする。
- 当社は、天災、台風、地震、その他の天変地異、戦争、暴動、内乱、法令等の改正、公権力の公使、通信回線の障害、電気設備の障害、システムまたは関連設備の修繕保守工事等による本サービスの提供の中止、停止等について一切責任を負わないものとする。
- 当社は、メンテナンスおよびサービス内容変更のための本サービス提供の中止によるユーザーの逸失利益その他の損害について一切責任を負わないものとする。
第21条 (秘密保持)
- 当社は、相手方から開示を受けた秘密情報を、本契約の目的遂行に必要な範囲に限り、役員および従業員に開示することができるほか、弁護士または税理士などの職務上守秘義務を負う第三者に対して開示することができる。また、ユーザーは、本サービスの利用実績および効果を報告する目的に限り、本サイトを通して当社から提供された対象タグの設定状況、稼働状況などの情報をユーザーに開示することができる。ただし、第三者に情報を開示する当事者は、当該第三者に本契約と同等の秘密保持義務を遵守させなければならず、また当該第三者による秘密情報の取扱いについて一切の責任を負う。
第22条 (本サービスの利用環境)
- 本サービスの利用環境は、本サイトで提示されているとおりとする。当社は、本サービスの利用環境をユーザーに通知した上で自由に変更することができるものとする。
第23条 (問い合わせ)
- 本サービスに関する問い合わせは、当社所定の方法により行うものとする。
第24条 (損害賠償)
- ユーザーまたは当社は、本サービスの利用に関して故意または過失により相手方に損害を与えた場合には、相手方に対して当該損害を賠償するものとする。
- ユーザーまたは当社が本サービスの利用に関して第三者に損害を与えた場合、または第三者と紛争を生じた場合、当該損害および紛争を発生させた当事者は、単独で自らの責めにおいてこれを解決するものとし、相手方に一切責任を負わせないものとする。
- 当社は、ユーザーが本規約に違反したことにより損害(合理的な弁護士費用を含む)を被った場合には、ユーザーに対し、当該損害の賠償を請求することができる。
第25条 (反社会的勢力の排除)
- ユーザーは、当社に対して、自ら、自らの取締役、監査役および執行役員等の業務執行について重要な地位にある者、ならびに主要な出資者(併せて以下「役職員等」という。)が、以下の各号に定める者(以下「反社会的勢力」という。)に該当していないこと、かつ将来にわたっても該当しないことを表明し保証する。
(1) 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成三年五月十五日法律第七十七号。その後の改正を含む)第2条において定義される。)(2) 暴力団の構成員(準構成員を含む。以下、同じ。)、もしくは暴力団の構成員でなくなった日から5年を経過しない者(3) 暴力団関係企業または本項各号に定める者が出資者もしくは業務執行について重要な地位にある団体もしくはこれらの団体の構成員(4) 総会屋、社会運動標榜ゴロ、政治活動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団またはこれらの団体の構成員
(5) 暴力団または暴力団の構成員と密接な関係を有する者。前各号に準ずる者
- ユーザーは、当社に対して、現在かつ将来にわたって、以下の各号のいずれにも該当しないことを表明し保証する。
(1) 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること(2) 社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること(3) 自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的、または第三者に損害を加える目的をもってするなど、反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること(4) 自己または役職員等が反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
(5) その他自己または役職員等が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
- ユーザーは、当社に対して、自らまたは第三者をして以下の各号のいずれかに該当する行為および該当するおそれのある行為を行わないことを誓約する。
(1) 暴力的な要求行為(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為(3) 取引に関して、脅迫的な言動を行い、または暴力を用いる行為(4) 風説を流布し、偽計または威力を用いて、相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
(5) 反社会的勢力が役職員等となり、または前項各号に該当する行為
(6) 前各号に準ずる行為
- 当社は、本条1項および2項に規定する表明および保証事項が虚偽もしくは不正確となる事由が判明もしくは発生し、もしくは発生すると合理的に見込まれる場合、または本条第3項に規定する誓約に違反する事由が判明もしくは発生した場合には、通知、催告その他の手続きを要することなく、また本規約に定める契約期間を待たず直ちに、本規約の全部又は一部を解除し、あるいは本サービスの中断及び停止、アカウントの停止、サービス内容の変更、本サービス廃止をすることができるものとする。
- 本条による解除、本サービスの中断及び停止、アカウントの停止、本サービス内容の変更、本サービス廃止によって、当社は、ユーザーに対する補償請求は何ら妨げられないものとする。
- 当社は、本条による解除、本サービスの中断及び停止、アカウントの停止、本サービス内容の変更、本サービス廃止によってユーザーに損害が発生した場合でも、その一切の責任を負わないものとする。
第26条 (本規約の変更)
- 当社は、あらかじめ変更内容を通知(通知の方法は、本サイトへの表示、電子メール、書面のいずれでも可能とする。)することにより、ユーザーの同意なく本規約(個別規約を含む。)の全部または一部の内容を変更することができるものとする。
- ユーザーが本規約の変更に異議ないし不服がある場合には、当該通知の公表後7日(以下「解除期間」という。)以内に当社に対して書面で通知することにより本規約を解除することができるものとする。ただし、当該解除期間内に本規約の解除通知が当社に到達しなかった場合または当該解除期間内にユーザーが本サービスを利用した場合には、本規約の変更は改定日に遡って効力を生じユーザーを拘束するものとする。
第27条 (個人情報の取扱)
- 当社は、ユーザーから開示された個人情報の取扱いに関して、当社が定めるプライバシーポリシー(http://www.xlisting.co.jp/Privacy.html)に基づき管理し、保護するものとする。なお、ユーザーはそれに同意するものとする。
第28条(cookieポリシー)
1.当社は、ユーザーの行動履歴に関する情報に関して、当社が定めるcookieポリシー(http://www.xlisting.co.jp/cookie/index.html)に基づき取り扱うものとする。なお、ユーザーはそれに同意するものとする。
第29条 (準拠法)
1.本規約は、日本国法に準拠するものとする。
第30条 (裁判管轄)
1.本サービスに関する一切の紛争は、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。
附則
- 2017年8月1日 制定
- 2017年11月1日 改定